2ストジョグ系エンジンあるある ジョグ ビーノ B’ws グランドアクシス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ジョグ系エンジンでよくある整備
    セカンダリープーリーシャフトのベアリングのガタ。
    メインスタンドを立て、
    リアタイヤが浮いた状態で
    手でリアタイヤを回してみてください。
    ゴリゴリ、ギャリギャリと異音がする場合
    セカンダリープーリーシャフトを支えている
    ベアリング不良のことが多いです。
    皆様の参考になりましたら幸いです。
    ザ・バイクマン日記は
    楽天ブログで書いております。
    (バイクの話以外が多いけど・・・)
    plaza.rakuten....

Комментарии • 20

  • @野口忠一-g7y
    @野口忠一-g7y 2 года назад +3

    バイクマンさん こんにちは ヤマハジョグの2スト最近また人気で倉庫に10台持っていたのですが整備して全て売れました

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  2 года назад

      え~!?そうなんですか!!
      知りませんでした~
      うちはほとんど中古車販売しておりませんが、
      このBJは久しぶりに商品化しております。
      早く売れたらうれしいなぁ~と思います。

  • @あし-i1d
    @あし-i1d 8 месяцев назад +1

    縦乗りジジイからすれば普通で横今乗って普通だしむしろ引きずる感じで毎日診断できる

  • @privateceltic9113
    @privateceltic9113 Год назад +2

    アプリオsa11jですが同じようにゴロゴロと音がします
    近くのバイク屋さんは修理できないと言われました
    自分でするしかなくて部品はどこで買えばいいのか、道具にしてもアマゾンにあるような物でいいのか分かりません
    車は自分で軽く車検整備はします
    バイクは分かりませんので
    部品と道具は何を揃えれば良いのか教えて下さい
    ヤマハの純正品は高いのでそれに準ずる部品でどれを揃えればいいでしょうか?
    教えて下さい
    よろしくお願い致します。

  • @lupin1967
    @lupin1967 2 года назад +2

    私の今あるヤマハ系スクーターは、パッソルに成ります。(笑)

  • @anntena5318
    @anntena5318 2 года назад +2

    ここ4年ばかり前にアドレスV100を購入したのをキッカケにDIY整備するようになった素人としては
    ベアリング交換はまだ敷居が高いです(^_^;)
    今回の動画のように固着したネジが、最初の難関でした。当時高いなって思ったショックドライバー、ネジザウルス、タガネ(ネジ頭を斜めから叩く)など駆使して固着ネジとの戦いで完全撤退してない(それ相応の工具代は要りますね😨

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  2 года назад +1

      プラスネジじゃなくて、普通のボルトにしてくれたらいいんですけどねぇ、
      昔のバイクや特にヤマハはなぜかプラススクリュー。
      やはりトルクがかけずらいので、固着すると厄介です。
      プロでも困ることは多々あります

  • @rayne.dark.side666
    @rayne.dark.side666 5 месяцев назад

    ヒートガンで温めてからやれば回りやすくなるんじゃない?

  • @babyface7239
    @babyface7239 Год назад

    オイルシール交換しないのかぁ〜い😂

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  Год назад

      10:16ご確認ください。交換してますが、動画撮るの忘れてました~
      すいません!!

  • @ディオサード
    @ディオサード Год назад

    ミッションオイル入れるのにベアリングにグリース塗るべきなのですか?つい最近自分でベアリング交換したのですがグリース塗らなかったので心配になったのでコメントしました。

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  Год назад

      塗らなくても基本大丈夫です。ベターを目指すのなら、グリスアップしたほうが良い、というだけです。ご安心を。

    • @ディオサード
      @ディオサード Год назад

      @@thebikemanable なるほど!了解です、返信ありがとうございます。

    • @すぎちんとろろ
      @すぎちんとろろ 11 месяцев назад

      こんにちは。
      ベアリングはギアオイルに浸されるのにグリスは必要なんてすか?グリスは洗い流されてしまう気がするのですが。

    • @ディオサード
      @ディオサード 11 месяцев назад

      @@すぎちんとろろ
      ベアリングにはグリース塗るのが基本なので塗っておくのがベターってことだと思いますよー

  • @tanakajunji0326
    @tanakajunji0326 Год назад +1

    初めまして。私も3kjジョグに乗っているのですが、数十年ノーメンテでこの動画を拝見し気になりました。ガタガタになって交換したベアリングは何と言うベアリングでしょうか?

    • @thebikemanable
      @thebikemanable  Год назад +2

      品番93306-00315 ベアリング (6003SH2C4)
      大概はこのベアリングがいっちゃってます。
      車両は
      CY50Z ジョグ
      モデル年度1991
      登録型式3RY3
      で調べましたが、ご自身の車両で再確認下さいませ。

    • @tanakajunji0326
      @tanakajunji0326 Год назад

      @@thebikemanable 様。詳しく教えて下さりありがとうございます。

  • @1208matsu
    @1208matsu 6 месяцев назад

    くっそ固いのに+ネジ止めて欲しいですね